駅メモで全国を旅するブログ

駅メモで全国を旅するブログ

日本全国を旅した記録を、豆知識などを交えてお伝えします。

スポット紹介:嵐山駅(京都府)

京都府京都市右京区にある「嵐山駅」のご紹介です。

嵐山駅で見られる友禅の林「キモノフォレスト」や、付近のスポットについて説明します。

 

※記事内の写真は、2018年2月23日に撮影しました。

 

 

こちらのツイートを詳しく見ていきます。

 

 

 

 はじめに

 

京都・嵐山地域は、渡月橋や竹林の小径などで有名です。

そんな嵐山の玄関口となる駅の1つが、京福電気鉄道嵐山本線嵐電)の嵐山駅です。

 

周辺のスポットだけでなく、キモノフォレストが見られる嵐山駅自体も見どころのある場所です。

この記事では、そんな嵐山駅の魅力をお伝えします。

 

 

 

 「嵐山駅」の概要

 

嵐山駅は、京福電気鉄道嵐山本線嵐電)の終点です。

JR嵯峨野線山陰本線)の嵯峨嵐山駅と並び、嵐山地域の玄関口です。

 

嵐山地域には、下記のスポットをはじめとして、様々なスポットが存在します。

桂川大堰川)にかかる「渡月橋(とげつきょう)」

・背の高い竹が林立する「竹林の小径(ちくりんのこみち)」

世界遺産古都京都の文化財」の一部である「天龍寺(てんりゅうじ)」

 

こちらは、嵐電・嵐山駅から徒歩3分ほどの渡月橋です。

この渡月橋を渡って7分ほど歩くと、阪急嵐山線の嵐山駅があります。

渡月橋へは嵐電の嵐山駅が最も近く、JRの嵯峨嵐山駅と阪急の嵐山駅が徒歩10分ほどで同じくらい遠いです。

 

嵐山駅には、お土産店や飲食店などが入る商業施設「はんなり・ほっこりスクエア」が併設されています。

はんなり・ほっこりスクエアの付近には、京友禅のポール600本が林立する場所があります。

「キモノフォレスト」と呼ばれており、夜にはライトアップも行われます。

 

キモノフォレストは、駅のホーム上から駅の外まで続きます。

 

嵐山駅の付近には、「京都オルゴール堂 嵯峨店」もあります。

 

京都オルゴール堂から踏切を渡った先には、また多くの京友禅のポールが並びます。

暗くなる前に嵐山駅を離れてしてしまったので、またライトアップされている時間に来たいです。

 

嵐電にご乗車の際は、四条大宮駅西院駅嵐電天神川駅が便利です。

四条大宮駅西院駅では阪急京都本線と、嵐電天神川では京都市営地下鉄東西線と接続をします。

 

上記で乗り換えの案内をしましたが、どれも微妙に異なるので初めての方は混乱するかもしれません。

嵐電は「四条大宮駅」ですが、阪急は「大宮駅」です。

西院駅では嵐電も阪急も漢字は一緒ですが、嵐電では「さい」、阪急では「さいいん」と案内されます。

嵐電天神川駅」と接続する東西線の駅は、「太秦天神川(うずまさてんじんがわ)駅」です。

駅名や読み方で迷っても、位置はほぼ同じですのでご安心ください。

 

嵐電では、帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅から北野白梅町駅を結ぶ北野線も運行されます。

2020年3月20日に駅名を改称して新たに日本最長の駅名となった「等持院立命館大学衣笠キャンパス前(とうじいん・りつめいかんだいがくきぬがさきゃんぱすまえ)駅」は北野線の駅です。

嵐山観光と併せて訪れてみてはいかがでしょうか?

 

嵐電の1日フリーきっぷは、嵐山駅や四条大宮駅の他、近隣のホテルでも発売しています。

 

名所も多く、京友禅の素敵なポールが出迎える「嵐山駅」に是非お立ち寄りください!

 

 

 

 「嵐山駅」の所在地

 

日本全国旅行スポット紹介の、「嵐山駅」付近に拡大した地図を埋め込んでいます。


適宜、拡大・縮小などをしてご覧ください。
マップの利用方法については、こちらの記事もご参照ください。


 

 

 

 「嵐山駅」へのアクセス(Google マップ

 

みなさんの現在地から、嵐山駅までのルート案内が表示されます。

※PCで閲覧されている場合は、現在地と違う場所が示されている場合があります。


 


プライバシーポリシー