駅メモで全国を旅するブログ

駅メモで全国を旅するブログ

日本全国を旅した記録を、豆知識などを交えてお伝えします。

新宿から東北新幹線に乗る最適解は?函館旅行記(1/4)

【本記事の概要】

新宿駅ユーザが東北新幹線に乗る場合、東京駅、上野駅、大宮駅のそれぞれから乗車する場合のメリット・デメリットを解説します。

楽したい派、旅費を節約したい派など、それぞれの方にとっての最適解を判断する材料を提供します。

※函館旅行に関する情報、駅メモイベントの攻略情報等は、後日アップロードする函館旅行記の記事にて記載します。

 

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございます!

函館旅行記シリーズでは、東北・北海道新幹線を利用し、函館を旅した記録を共有いたします。

 

全体的に観光要素少なめ、駅メモや鉄道要素が多めになっています。

その分、ためになる情報を多くお伝えできるように心がけました。

内容は非常に沢山ありますので、ポイントごとに記事を分割します。

 

函館旅行記のポイントは、以下の4つです。

 

  1. 新宿駅ユーザ必見!東北新幹線の乗り換え駅を徹底解説(本記事)
  2. 青函トンネルスマホ使える?北海道新幹線のご紹介(2/4)
  3. フリーパスはどこで買う?函館市電のご紹介(3/4)
  4. 駅メモユーザ必見!駅メモ距離イベントの必勝法を徹底解説(4/4)

 

旅の全行程は函館旅行記(3/4)、駅メモの攻略情報は函館旅行記(4/4)で共有する予定です。

 

この記事では、「新宿駅ユーザは東北新幹線をどこから乗るのが良いのか?」の疑問にお答えする形で、東北新幹線に乗るまでの行程を解説します。

読了の目安時間は、およそ7分です。

 

 

 

 新宿駅ユーザ必見!東北新幹線の乗り換え駅を徹底解説


 

今回の記事ですが、旅としては序盤の序盤で終わります。

行程としては「新宿駅」から新幹線乗り換え駅の「大宮駅」まで移動する部分のみです。

 

ここで、「新宿駅ユーザは、大宮駅から東北新幹線に乗るのが最適解?」と思われた方は多いと思います。

一概にそうとも言えないので、本記事で提供する情報を基に判断していただければ幸いです。

 

まず、本記事では新幹線の名前が沢山でてきます。

あまり新幹線をご存じない方のために、JR東日本系統の新幹線を以下にまとめました。

ちなみに、東海道新幹線JR東海ですので、この図には載りません。

 

記事の途中でよく分からなくなったら、この図を見返してみてください。

 

f:id:cosine_travel:20200425182448p:plain

 

黒い線は、複数の新幹線が共通して走る区間です。

単独で走る区間には色を付けています。

 

愛称や写真などで更に説明が必要な点はありますが、本記事を読む上ではそこまでの理解は必要がないので割愛します。

気になる方は、記事の最後をご覧ください。

 

f:id:cosine_travel:20200425193828j:plain

新宿駅(函館旅行とは別の日に撮影)】

 

ところで、みなさんは「新宿駅に新幹線が通っていれば良かったのに…」と思うことはありますか?

自分は多々あります。

 

上越新幹線の始発駅は新宿駅とする予定でした。

しかし、諸々の問題から現在も実現はしていません。

新宿駅の地下には新幹線用の空間があるそうですが…

 

構想はあれど、今の新宿駅には新幹線が通っていないことは事実です。

東京駅、上野駅、大宮駅のいずれかの駅から、東北新幹線に乗る必要があります。

 

ここで、東京近郊の地図をご覧いただきます。

距離だけで考えると、大宮駅は最適解には入らなさそうです。

 

f:id:cosine_travel:20200425152432p:plain

 

では、大宮駅が最適解となり得る理由について、解説していきます。

これ以降は、更に小さな節に分けて説明していきます。

 

1. 一見、東京駅が良さそうな話

2. 新幹線が速くない話

3. 東京駅が割高な話

4. 大宮駅と上野駅が変わらない話

 

 

 1. 一見、東京駅が良さそうな話


 

以下の表をご覧ください。

項目内で一番良い数値は黄色の字で記載しています。

 

f:id:cosine_travel:20200425155142p:plain

 

独断によるところもありますが、上記の表から以下の情報が分かります。

 

・東京駅は「楽」で「早い」が、値段は少し高くなる

・大宮駅は「安い」が、所要時間や楽さが難点

上野駅はどの観点でも1位とはならない

 

上野駅の新幹線ホームは在来線のホームから遠く、階段も多いです。

大宮駅も、埼京線のホームが地下にあるので、乗り換えが少し大変です。

 

この時点では、東京駅か大宮駅が良さそうです。

とは言え、「新幹線なんだから東京駅~大宮駅は速い、この2択なら東京駅が良い!」と思う方もいらっしゃるでしょう。

 

 2. 新幹線が速くない話


 

ここで、東北新幹線の最高速度をご存知でしょうか?

はやぶさ・こまち」として運転するときに限りますが、320km/hです。

 

では、東京駅~大宮駅を新幹線が走行するときの最高速度はご存知でしょうか?

なんと、110km/hです。

 

これは、沿線住民の騒音問題に配慮した結果です。

当然、新幹線が高速で通過すれば騒音が発生します。

なので、スピードが出せる車両ですが、騒音で沿線住民に迷惑をかけないために110km/h以下で運転を行っています。

 

f:id:cosine_travel:20200425193934j:plain

埼京線(函館旅行とは別の日に撮影)】

 

ちなみに、埼京線は100km/hで運転を行います。

新幹線でありながら、東京駅~大宮駅は在来線とほぼ変わらないスピードになります。

 

このことから、「新幹線なんだから東京駅~大宮駅は速い」ではないことが分かりました。

 

 3. 東京駅が割高な話


 

今度は、東京駅と上野駅の比較についてのお話です。

 

f:id:cosine_travel:20200425194030p:plain

 

東京駅発着の新幹線特急料金と上野駅発着の新幹線特急料金では、東京駅の方が210円高いです。

実際に乗り換えサイトなどで特急料金を調べていただいてもいいですし、先程の緑の表からも210円の差があることが分かります。

 

ちなみに、東海道新幹線では東京駅と品川駅は、運賃計算上は同一の駅として扱います。

東京駅と上野駅も同様だったら楽なんですが、東京駅の方が210円高いです。

 

これは、東京駅の東北新幹線ホームがあまり広くないので、乗客を分散させたい意図があります。

上野駅の方が210円安いから、上野駅を利用してもらいたいわけです。

 

 4. 大宮駅と上野駅が変わらない話


 

3.東京駅が割高な話を受けて、自分も上野駅で新幹線を乗降することも多々あります。

それは、大宮駅と上野駅で特急料金が変わらない以下のような場合です。

 

f:id:cosine_travel:20200425172804p:plain

 

特急料金は、乗車区間が200kmまでなら50kmごとに値段が変わり、200km以上では100kmごとに値段が変わります。

これは、在来線特急でも新幹線でも同じです。

ちなみに、北海道新幹線ではJR北海道独自の計算が入って話がややこしくなるので、上記の例では取り上げませんでした。

 

これまでの説明から、所要時間を気にするのであれば特急料金が変わらなくても大宮駅で東北新幹線を乗降する方が良いです。

自分はそれを理解した上で、10分くらいの差なら上野まで新幹線に乗った方が楽だなと決断しています。

 

 

まとめです。

 

1. 一見、東京駅が良さそうな話

 東京駅は「楽」で「早い」、大宮駅は「安い」、東京駅か大宮駅が良さそう

 

2. 新幹線が速くない話

 新幹線でも東京駅~大宮駅は110km/hなので、埼京線とあまり変わらない

 

3. 東京駅が割高な話

 東京駅発着は上野駅発着に比べて210円高いので、上野駅を使ってほしい

 

4. 大宮駅と上野駅が変わらない話

 距離によっては、大宮駅発着と上野駅発着の料金が変わらないことがある

 

以上のことから、「新宿駅ユーザは、大宮駅から東北新幹線を使う」を総合的な最適解として結論づけます。

便宜上「東北新幹線」とだけ書きましたが、もちろん記事の最初で示した図の新幹線ならどれでも同じ話です。

 

検証はしていないので責任は持てませんが、新宿駅のみならず「池袋駅」や「渋谷駅」など山手線西側の駅から東北新幹線をご利用の場合も同じ結論になるはずです。

この記事で紹介した情報をもとに、みなさん自身が良いなと思える形で新幹線の乗り換え駅を選んでみてください!

 

ちなみに、自分は楽さと値段に重きを置いているので、大宮駅、上野駅、東京駅の順に使用頻度が高いです。

ただ、グランクラス上野駅で降りたときは惜しい気持ちもあったので、そんなときは東京駅まで乗ってみてもいいのかもしれません。

 

これにて、東北新幹線の乗り換え駅に関する考察を終了します。

 

函館旅行記(2/4)以降から、旅行の内容に入っていきます。

純粋な旅行記を期待していた方にとっては期待外れだったと思います…

この記事の内容が、今後の旅程を組む際に役立てば幸いです。

 

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

前述の通り、これまで記事の最後に記載していた行程や駅メモ的注釈は、「函館の旅(3/4)」と「函館の旅(4/4)」の記事でそれぞれ記載します。

 

次回の記事は、明日4/26(日)にアップロード予定です。

東北新幹線は最高速度をどこで出すのか?」、「青函トンネルの中は電波が通るのか?」の疑問にお答えする形で旅の記録を共有します。

 

 

※注釈

 

【新幹線の図について】

黒色で示した部分ですが、東京~盛岡は東北新幹線、大宮~高崎は上越新幹線です。

また、JR東日本系統と記載しましたが、北陸新幹線上越妙高~金沢はJR西日本です。

つるぎはJR西日本管内(富山駅金沢駅)でのみ運行されています。

 

埼京線について】

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、埼京線の写真の撮影地は武蔵小杉駅です。

写真の埼京線は海老名行きです。

新宿や大宮での写真があれば良かったのですが、手持ちがなかったのでご容赦ください。

 

函館旅行記、その他の記事はこちらです。

 

 


プライバシーポリシー